Japanese companies have been accelerating efforts to comply with environmental, social and corporate governance (ESG) standards in recent years as major institutional investors incorporate ESG into their investment criteria. These criteria cover not only climate change but also human rights. Lawyers in Japan say that as a result, the need for legal advice related to ESG is surging.
A decade ago, the majority of Japanese companies had never heard of ESG. But now, they are making serious efforts to meet such requirements. Much of this can be attributed to a decision by Japan’s Government Pension Investment Fund (GPIF), the world largest pension fund that manages more than 177 trillion yen ($1.56 trillion).
In 2015, the GPIF committed to the UN’s Socially Responsible Investment (SRI), which encourages institutional investors to take environmental and social issues into consideration in investment decisions, thereby aims to alleviate climate change and eliminate human rights abuses and other problems.
Prompted by the move, other major Japanese institutional investors such as Nissay Asset Management and Sumitomo Mitsui Trust Asset Management have followed suit.
Masahiro Homma, chief legal officer of Nissin Foods Holdings, says that while his company has been pursuing goals to provide environmentally friendly products and cut CO2 emissions in its production processes long before GPIF signed the SRI, the charge towards ESG by Japan Inc. has been driven by these large investors.
This focus on ESG intensified this year as Tokyo Stock Exchange announced in June amendments to its Corporate Governance Code (CGC) that require listed companies on the top tier of its three markets to disclose certain non-financial information, including efforts to improve climate challenge, human rights issues, diversity and inclusion goals, and governance measures. And in September, the Financial Services Agency (FSA), the government’s financial industry watchdog, started discussions about making climate change-related disclosures compulsory for all listed companies.
“While global concerns over various ESG issues have been rising, the amendment to the CGC and planned legal requirement have caused corporates to scramble,” says Daisuke Takahashi, a partner at Shinwa Law Firm with expertise in ESG.
As a result, some big companies have begun to distance themselves from problematic ventures, such as trading house Mitsui’s divestment from an overseas coal power project, and non-life insurance giant Tokio Marine’s decision to stop underwriting insurance for coal mine development.
“On this background, various stake-holders involved in corporate activities such as employees, business partners, consumers and local communities etc. have come to expect companies to properly deal with environmental and social issues, which lead to higher corporate values,” says Michito Kitamura, Managing Partner of PwC Legal Japan. Mitsui OSK Lines, one of the three major shipping companies in Japan, announced in June a goal to achieve net-zero emissions by 2050, the first initiative of this kind among the three. It also plans to invest about 200 billion yen ($1.77 billion) in the three years leading up to March 2024 in measures to cut or eliminate GHG emissions. The company has put focus on reduction of GHG emissions given that the shipping industry is one of the large emitters business areas globally.
RISKS & OPPORTUNITIES
Earlier ESG was a nice-to-have; today not complying with rules can expose companies to risk, lawyers say.
“Some six to seven years ago, most companies had no idea what ESG is. But now, ESG investment is a megatrend across the world as well as in Japan. Corporate managements are aware that investors may leave if they fail to meet ESG or properly disclose non-financial information,” says Sakon Kuramoto, a senior associate at Orrick, Herrington & Sutcliffe who specialises in ESG.
Fumihide Sugimoto, managing partner of Nagashima Ohno & Tsunematsu, adds that company executives have gradually been coming to realise that they should make efforts to manage ESG issues for long term, sustainable growth. “They should seriously listen to increasingly ESG-conscious investors who deem ESG as one of major parameters and take these parameters into consideration in their investment decisions,” he says.
Conversely, companies can differentiate themselves by standing out when it comes to ESG, says Nobuaki Minato of Minato Law Office. His firm’s main focus in ESG is human rights. “Of human rights, it is important that companies should see them as a worthy challenge to boost corporate value. We help management internalise the way of thinking.”
PwC Legal Japan also has a special focus on business and human rights issues. “Without ESG efforts, companies wouldn’t be able to achieve sustainable growth. So, it is important that management create business models and supply chains structure in a totally new way, and in doing so, integrate efforts to meet ESG requirements and value creation,” Kitamura points out.
CHECK YOUR CHAINS
While much of the ESG focus might have been on combating climate change by reducing carbon footprints, Japanese companies have also started paying attention to supply chain management after a ban this year on exports to the U.S. due to alleged human rights abuses. The U.S. blocked imports of clothing from Fast Retailing Co’s Uniqlo, one of Japan’s biggest casualwear brands, over the use of cotton from China’s Xinjiang Uyghur Autonomous Region that was allegedly produced using forced labour. While Fast Retailing holds that it manages its supply chain adequately and there have been no human rights violations, the ban was not cleared. In July, French authorities announced that they had opened an investigation into Uniqlo’s operations in that country over the same allegations.
Over the past few years, many companies had asked experts such as lawyers and consultants to conduct supply chain due diligence, but since the Uniqlo incident, even more companies are taking the matter seriously to avoid the same pitfall.
Supply chain due diligence can be a gargantuan task, given the various laws, rules and standards worldwide, and a large number of stakeholders in any given supply chain. Lawyers say that companies should use UN’s Guiding Principles on Business and Human Rights and OECD’s Due Diligence Guidance for Responsible Business Conduct as general guides, even though local standards and laws can vary in certain details.
“You shouldn’t condone human rights abuse. But when you investigate and make decisions, always respect inter-national, multilateral rules. Compliance only with any specific standards or laws of any specific country or area is not enough. Sticking to multilateral rules may help you avoid getting caught in political disputes between specific countries,” Takahashi says.
Kuramoto thinks that it’s also important to understand that human rights due diligence should be a regular process for companies. “The process is continuing efforts, unlike one-time due diligence conducted before, say, an M&A,” he says. “The whole process from engagement and cooperation with workers, unions, NGOs, local communities etc., to writing and updating supply chain policies and disclosure should be repeated.”
“Supply chain management is a challenge. We operate many supply chains and find upstream to raw materials especially challenging. We’ve been working hard with measures such as contracts with suppliers that prohibit human rights violations etc. and inspections and engagements on the ground. Still, we are not yet 100 percent confident of our control over these supply chains. We keep working.”
— Masahiro Homma, Nissin Foods
Additionally, regular checks need to be conducted in order to maintain control. This is not easy even for a company like Nissin.
“Supply chain management is a challenge,” says Homma. “We operate many supply chains and find upstream to raw materials especially challenging. We’ve been working hard with measures such as contracts with suppliers that prohibit human rights violations etc. and inspections and engagements on the ground. Still, we are not yet 100 percent confident of our control over these supply chains. We keep working.”
WHEN IN DOUBT, DISCLOSE
“The important thing here is to disclose the information including issues that had not yet been well dealt with. Even when you are not perfect, you should be transparent, and transparency is an important factor for trust from across stakeholders,” Takahashi advises.
His view is echoed by other lawyers who feel that while tackling a range of ESG issues comprehensively and gaining trust from stakeholders can seem like a huge challenge, disclosure is key to a realistic approach.
“In disclosure, it is important to cover basically as wide range issues as possible, including areas not yet sufficiently dealt with and future challenges with a road map. You can also incorporate these goals in contracts with external businesses in your supply chain. Also, audit by a neutral third party is necessary. You should disclose not only results of audit but also who did it and how.”
— Sakon Kuramoto, Orrick, Herrington & Sutcliffe
“In disclosure, it is important to cover basically as wide range issues as possible, including areas not yet sufficiently dealt with and future challenges with a road map. You can also incorporate these goals in contracts with external businesses in your supply chain,” says Kuramoto. “Also, audit by a neutral third party is necessary. You should disclose not only results of audit but also who did it and how.”
Disclosure is not only about regular reports such as these, says Takahashi.
“It is also very important in engagement with institutional investors and at a time when stakeholders raise concerns. In these circumstances, you should be very effectual in communication with your interlocutors from government officials to contractors, NGOs, local communities, media outlets and so on.” The ESG-related advice he provides to clients includes helping them prepare for communications with NGOs and mass media.
BEST PRACTICES & HARD DECISIONS
So, what are some of the ways in which legal teams are helping their companies achieve ESG targets?
In the case of Mitsui OSK Lines, its legal team works in cooperation with sales to meet environmental regulations worldwide regarding fuels for shipping, while overseeing compliance with laws and regulations on slave labour and human trafficking in its supply chains, anti-monopoly and corruption, and privacy protection, says a spokesperson. “The legal team puts special focus on anti-monopoly and corruption-related issues and provide e-learning and group training across the company including subsidiaries and affiliates to raise awareness about these challenges. It also spots risks and proactively deals with new environmental and digital transformation projects,” they add.
Nissin’s Homma also stresses the importance of decision making from the overall management view. As one of the few Japanese large corporations to have a chief legal officer of their management teams, “the CLO sometimes faces decision-making to choose one in two or three possible actions, especially when there is little time. In such a case, you should take the legal aspect as well as the management aspect into consideration and come to a hard decision that balances both as best as possible,” he advises.
INTENSIFYING FOCUS
Lawyers expect the push towards ESG will intensify in 2022.
“We expect that not only big companies but also small-to-medium-sized companies that have businesses with the former will have to deal with ESG requirements, as direct impacts from environmental and human rights issues on business has been gathering weight... We explain in detail environmental, human rights and governance-related risks as we help companies make business decisions and solve problems so that managements can comply ESG properly.”
— Nobuaki Minato, Minato Law Office
“We expect that not only big companies but also small-to-medium-sized companies that have businesses with the former will have to deal with ESG requirements, as direct impacts from environmental and human rights issues on business has been gathering weight,” says Minato Law Office’s Minato. To help meet such requirements, “we explain in detail environmental, human rights and governance-related risks as we help companies make business decisions and solve problems so that managements can comply ESG properly. We also offer opportunities to deepen understanding of ESG such as seminars for proactive measures.”
“Supply chain and other ESG-related business issues as well as investment in and projects of de-carbonisation will increase importance further. Also, wider and thorough disclosure will be required. The significance of ESG in engagement with institutional investors will rise, and especially for listed companies proactive disclosure and quick response to problems will become crucial.”
— Fumihide Sugimoto, Nagashima, Ohno & Tsunematsu
Similarly, Nagashima Ohno & Tsunematsu expects more focus on above issues.
“Supply chain and other ESG-related business issues as well as investment in and projects of de-carbonisation will increase importance further,” says Sugimoto. “Also, wider and thorough disclosure will be required. The significance of ESG in engagement with institutional investors will rise, and especially for listed companies proactive disclosure and quick response to problems will become crucial,” he adds.
To meet these demands, the firm exchanges information with government ministries and other public entities, tracks the latest overseas trends through its global network and provides information to its clients, according to Sugimoto. “We already have highly skilled lawyers with relevant experiences, covering ESG comprehensively. They can create a team to help clients solve a challenge that involves more than one issue in ESG as soon as we receive an inquiry.”
PwC Legal Japan already established an ESG- and sustainability-related legal services team, which provides its clients with ESG/sustainability information about soft and hard laws across the world through newsletters and other means.
“ESG is a complex set of challenges that includes wide range of issues such as climate change, human rights and bio-diversity, where various practical areas from business to accounting, legal and tax etc. intertwining. Corporates need help from a team of various prof-experts who can provide support for relevant solutions by disentangling these intertwined issues. To play the role, PwC Legal Japan make full use of PwC global network and PwC Japan Group by creating ‘one team’ which consists of diverse professionals (upon request from each client), and advise and assist solutions,” says Kitamura.
道徳的成長を目指して
近年、大手機関投資家が投資方針にESG(環境・社会・企業統治)の要素を採用し始めていることから、日本企業はESG基準を遵守すべく取り組みを加速させている。ESG基準の対象には気候変動対策だけでなく、人権保護も含まれる。その結果、ESGに関連する法的助言のニーズが急増傾向にあると、日本の弁護士たちは指摘する。
10年前まで、日本企業の多くはESGという言葉さえ聞いたことがなかった。だが今では、ESG要件を満たすべく真摯に取り組んでいる。このような状況の変化をもたらした主因が、運用資産額が177兆円を超える世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が決定した方針だ。
GPIFは2015年、国連の「社会的責任投資(SRI)」に署名した。これは、機関投資家に対して環境・社会問題を考慮した投資判断を促すことで、気候変動の緩和や人権侵害等の問題の解決を目指すものである。
GPIFの動きに触発され、ニッセイアセットマネジメントや三井住友トラスト・アセットマネジメント等、国内の大手機関投資家も追随した。
日清食品ホールディングスは、GPIFの署名よりずっと前から会社として環境に優しい商品を提供し製造過程でのCO2排出を減らすという目標に取り組んできた。しかし、一般の傾向としては、機関投資家の動きに促されてESGへの取り組みが進んでいると同社の本間正浩CLOは話す。
2021年6月に東京証券取引所がコーポレートガバナンス・コード(CG C)の改訂を発表し、3種ある市場の最上位であるプライム市場の上場企業に対して気候変動問題への取り組み、人権問題、ダイバーシティ&インクルージョンの目標、ガバナンス対策等特定の非財務情報の開示を求めたことで、ESGへの関心はより一層高まった。さらに9月には、金融業界の監視を担う金融庁(FSA)が、すべての上場企業に対して気候変動関連の情報開示を義務付ける方向で協議を開始した。
「世界的な流れとしてESGに関わる様々な問題への懸念が広がっている一方で、CGCの改訂や有価証券報告書への記載義務化の検討が行われていることが、多くの企業に取り組みを促しています」と、真和総合法律事務所のパートナーでESGに詳しい高橋大祐弁護士は話す。
その結果、総合商社の三井物産が海外の石炭発電事業から撤退したり、損害保険大手の東京海上ホールディングスが炭鉱開発に関わる保険の引き受けを中止する等、一部の大企業はESGの観点で問題視される事業から距離を置き始めている。
「このような背景の下、企業活動に係る従業員、取引先、投資家、消費者、地域住民等のさまざまなステークホルダーは、企業の環境課題や社会課題への取り組みとそこから生まれる新たな価値創造を期待するようになっています」とPwC弁護士法人のパートナー代表である北村導人弁護士は言う。
日本の3大海運会社の1つである商船三井は、2021年6月に「商船三井グル ープ環境ビジョン2.1」を発表し、日本の海運会社として初めて2050年までのネットゼロエミッション実現を目標として打ち出した。同社は2021-2023年度の3年間で、低・脱炭素分野に約2,000億円を投資する方針だ。海運業界は比較的温暖化ガス(GHG)の排出量が多い業界であることから、これまでのところとりわけGHG排出削減に力を入れていると、同社の環境・サステナビリティ戦略部は説明する。
リスクと機会
以前は、ESGへの取り組みは評価されても、重視されることはなかった。だが現在では、ESGのルールを遵守しない企業はリスクにさらされると弁護士たちは指摘する。
「6-7年 ほど前は、多くの企業はESGとは何かについてもよく知らなかったと思います。しかし今は、ESG投資が世界でも日本でもとても盛り上がっていて、ESGへの取り組みや非財務情報の開示をしないと投資を引き上げられる可能性があることを、経営陣はよくわかっていると思います」と、オリック東京法律事務所・外国法共同事業の蔵元左近弁護士は話す。蔵元弁護士もESGの専門家であり、多くの書籍や論考を著している。
企業にとっても、長期的・持続的な成長のためには、これらの問題にしっかりと対応していくことが重要であるという意識が広がってきたと、長島・大野・常松法律事務所のマネージングパートナーである杉本文秀弁護士は説明する。「責任投資の意識の強くなった投資家が、こうしたESGの観点を、投資を行い、継続する際に重視するようになったため、企業としてもこれに対応すべき状況が生じました」と杉本弁護士は話す。
逆に見ると、企業はESGで成果を出すことによって自社を差別化できると言える、と湊総合法律事務所の所長である湊信明弁護士は話す。同事務所はESGの中でも人権問題に力を入れている。「人権問題については、企業価値を高めていく意義ある課題として捉えることが重要であり、こうした経営感覚を企業経営者に醸成いただけるようにすることに力を入れています」
PwC弁護士法人も、ビジネスと人権の問題には殊に力を入れている。「ESGへの取り組みなくして、企業は持続可能な経営を実現することができません。よって、企業においては、ESG対応と価値創造の統合を実現させる抜本的なビジネスモデルやサプライチェーンの構築等の取り組み等が重要な経営課題となっています」と北村弁護士は指摘する。
サプライチェーンのデュージリジェンスをこれまでESGは、主に二酸化炭素(CO2 )排出量の削減による気候変動対策に焦点が当てられてきたが、今年に入り米政府が人権侵害の疑いがある製品に輸入禁止措置を講じたことから、日本企業はサプライチェーン・マネジメントにも注意を払うようになった。
米政府は強制労働が指摘される中国の新疆ウイグル自治区産綿花を使用していることを理由に、ファーストリテイリングが手がける日本最大級のカジュアルウェアブランド「ユニクロ」製品の輸入を差し止めた。これに対しファーストリテイリングは、サプライチェーンは適切に管理されており人権侵害は起きていないと主張したが、禁輸措置は覆らなかった。7月には、フランス当局も同様の疑いでユニクロのフランス法人に対する捜査に着手したと明らかにした。
ここ数年、多くの企業が弁護士やコンサルタント等の専門家にサプライチェ ーン上の人権侵害リスクを精査するデュ ーデリジェンスを依頼してきたが、ユニクロに対する禁輸措置以降、同じ轍を踏まないよう真摯に取り組む企業が増えている。
世界中のさまざまな法律、規則、基準、およびサプライチェーンに係る多数の利害関係者を考慮すると、サプライチェーンのデューデリジェンスは途方もなく大きな課題だと言える。弁護士たちは、国・地域の基準や法律は細部において異なるものの、企業は国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」と経済協力開発機構(OECD)の「責任ある企業行動のためのデューデリジェンス・ガイダンス」を一般原則として採用するべきだとしている。
「人権問題を看過してはいけません。しかし、事件や問題について調査し判断を下すときは、特定の国・地域による特定の基準や法律の遵守のみならず、国際的な多国間の基準を尊重してください。多国間の基準に準拠することは特定の国同士の政治的紛争に巻き込まれることを避けるためにも役立つかもしれません」と高橋弁護士は話す。
また、人権デュージリジェンスは企業にとって継続したプロセスであるという認識も大切だ。「M&Aで行うような1回限りの手続きではなく、継続的な取り組みを意味します。労働者、労働組合、NGO、現地住民などのステークホルダーとの対話・協働を行いつつ、方針の策定から開示に至る一連のプロセスを繰り返し実施することが求められます」と蔵元弁護士は述べる。
さらに、サプライチェーン管理を維持するには定期的にチェックを行う必要がある。これは日清食品のようなESG先進企業にとっても容易なことではない。
「サプライチェーンの管理は課題です。当社は多くのサプライチェーンを回していますが、特に原料へつながる上流は簡単ではありません。外注先との契約書に人権侵害等を禁じる条項を入れたり、現地での立ち入り検査やエンゲージメントを行う等して、取り組んでいます。しかし、サプライチェーンについて100%自信を持てるかというと、断言はできません。これからも取り組みを
進めていきます」— 日清食品ホールディングス、本間正浩CLO
「サプライチェーンの管理は課題です。当社は多くのサプライチェーンを回していますが、特に原料へつながる上流は簡単ではありません。外注先との契約書に人権侵害等を禁じる条項を入れたり、現地での立ち入り検査やエンゲージメントを行う等して、取り組んでいます。しかし、サプライチェーンについて100%自信を持てるかというと、断言はできません。これからも取り組みを進めていきます」と本間CLOは言う。
迷った時は開示を
高橋弁護士は、常に透明性をできるだけ高めるよう推奨する。
「大切なのは、十分にできていない部分も含めて開示することです。まだ完璧ではないとしても、透明性を保つことが、あらゆるステークホルダーからの信頼を得る重要な要素なのです」と高橋弁護士は述べる。
多岐にわたるESG課題に包括的に取り組みつつステークホルダーから信頼を得ることは非常に困難なように思われるが、他の弁護士も同様に、現実的なアプローチとして鍵を握るのは情報開示だと考えている。
「基本的には十分にやれていないことや今後やりたいこととそのロードマップも含めて開示することが大切です。そして、そうした目標をサプライチェーン上の取引相手との契約にも盛り込む。また、公平な第三者による監査を行い、監査結果と共に誰がどのような手法で行ったのかも開示してください」
— オリック東京法律事務所・外国法共同事業、蔵元左近弁護士
「基本的には十分にやれていないことや今後やりたいこととそのロードマップも含めて開示することが大切です。そして、そうした目標をサプライチェーン上の取引相手との契約にも盛り込む。また、公平な第三者による監査を行い、監査結果と共に誰がどのような手法で行ったのかも開示してください」と蔵元弁護士は話す。
ただ高橋弁護士は、情報開示はこのような定期的な報告に限らないと指摘する。
「機関投資家とのエンゲージメント時、ステークホルダーから懸念が生じた際に必要な政府や取引先、NGO、地元の人々、マスコミ等への情報提供も重要です。このような情報発信では、相手方へ効果的に情報を伝えなければなりません」と高橋弁護士は話す。これまでのさまざまなESG関連の仕事の中で、高橋弁護士はNGOやマスコミとの想定問答集作りを助けたこともある。
ベスト・プラクティスと経営判断
では、企業のESG目標達成に向けて、各社の法務はどのような支援を行っているのだろうか。
商船三井の秘書・総務部は、船舶の燃料規制等、環境に関する国際的な新規制への対応につき、営業をサポートするとともに、サプライチェーン上の奴隷労働・人身売買に関する法律遵守への対応をはじめ、各国の競争法や腐敗防止関連法、個人情報保護法等への対応を行っている、と説明する。「とりわけ、競争法や腐敗防止関連等に関し、当社グループ社員に対してeラーニングやグループ研修等による啓蒙活動を継続的に実施するとともに、環境関連・DX関連等、新規ビジネスに潜む法的リスクへの対応を進めています」という。
しかし、最終的な経営判断も大切だと、日清食品の本間CLOは話す。同社は日本の企業ではまだ珍しいCLOを置いている法務先進企業だ。「CLOは、特に時間のない時には、複数の選択肢の中から1つを選ばなければならないことがあります。そうした時に、法務でなく経営の観点も考慮して、両面をできるだけバランスをとりつつ、難しい決断をする必要があるのです」
高まる関心
2022年はESGへの取り組みが強化されるものと弁護士たちは予想する。
「環境問題と人権問題に対する取組みが、企業の競争力に直接的影響を及ぼしてきていることから、来年は、大企業の取引先とな っている中小企業に対しても、ESG対応が求められる場面が多くなってくるものと予測しています。私たちは、経営判断や事件解決の過程で、環境、人権、ガバナンスのリスクについて丁寧に説明させて頂いて、企業経営者にESGに沿った意思決定ができるように尽力しています」
— 湊総合法律事務所、所長、湊信明弁護士
「環境問題と人権問題に対する取組みが、企業の競争力に直接的影響を及ぼしてきていることから、来年は、大企業の取引先となっている中小企業に対しても、ESG対応が求められる場面が多くなってくるものと予測しています」というのが、湊弁護士の予測だ。「私たちは、経営判断や事件解決の過程で、環境、人権、ガバナンスのリスクについて丁寧に説明させて頂いて、企業経営者にESGに沿った意思決定ができるように尽力しています。また、企業向けのセミナー等も行って、積極的に啓蒙活動も展開しています」
長島・大野・常松法律事務所も同様に、上記の問題に一段と焦点が当たるだろうと見ている。
「サプライチェーンの問題をはじめとした企業活動と人権の問題や脱炭素関連の投資やプロジェクトは、より注目を浴びてくると思います。ESG関連の企業開示の強化も重要なテーマになるものと思います。企業と機関投資家のエンゲージメントにおいても、ESGの重要性がますます高くなり、特に上場企業はより積極的な情報発信や対応が一層求められると思います」
— 長島・大野・常松法律事務所、マネージングパートナー、杉本文秀弁護士
「サプライチェーンの問題をはじめとした企業活動と人権の問題や脱炭素関連の投資やプロジェクトは、より注目を浴びてくると思います」と杉本弁護士は話す。「ESG関連の企業開示の強化も重要なテーマになるものと思います。企業と機関投資家のエンゲージメントにおいても、ESGの重要性がますます高くなり、特に上場企業はより積極的な情報発信や対応が一層求められると思います」
こうした需要に応えるため、同事務所は官公庁や関連する公的団体等と意見交換をしたり、同事務所が持つグローバルなネットワーク等により新たな課題についていち早く情報を収集している。「当事務所ではすでに幅広い分野において専門能力の高い弁護士がおり、複数の分野に跨がる場合にも複数の弁護士が迅速にチームを形成し協働出来る体制を整えています」と杉本弁護士は述べる。
PwC弁護士法人は、ESG課題の専門的知見を集結させるESG/サステナビリティ関連法務チームを立ち上げ、ESG/サステナビリティ関連法務ニュースレターをはじめとした世界各国のハード・ローおよびソフト・ローに関する専門的知見を発信している。
「ESGは、気候変動、人権、生物多様性等の幅広い課題に関連しており、かつビジネス、財務、法務、税務等さまざまな専門的課題が複合的に絡み合う問題です。そのため、多様な専門家がチームを組み、企業が有する課題に寄り添い、解きほぐしながら、その課題解決の方向性を適切に導く役割が必要となります。PwC弁護士法人はその役割を果たすために、(クライアントからの要請に応じて)PwCグロ ーバルネットワークおよびPwC Japanグループの多様な専門家とone teamを組んで、このような課題への助言および実行支援をしています」と北村弁護士は話す。
To contact the editorial team, please email ALBEditor@thomsonreuters.com.