ALB OCTOBER 2023 (JAPAN EDITION)

OCTOBER 2023 / JAPAN EDITION FOCUS ON VIETNAM 魅惑のベトナム P.8 REFRESHED BRAND Nishimura & Asahi looks to the future ブランドネームの確立へ 西村あさひの事業戦略 P.2 GENERATIVE AI Firms move forward cautiously 生成AIの可能性 採用には慎重

SAVE THE DATE Sponsorship Opportunities Now Available For more information about the events and submissions, contact Tracy Li at tracy.li@tr.com / +852 3462 7708 www.legalbusinessonline.com/law-awards

1 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE WWW.LEGALBUSINESSONLINE.COM HEAD OF LEGAL MEDIA BUSINESS, ASIA & EMERGING MARKETS Amantha Chia amantha.chia@tr.com MANAGING EDITOR Ranajit Dam ranajit.dam@tr.com WRITER ライター Mari Iwata 岩田 万理 (81) 3 4520 1211 mari.iwata@tr.com COPY & WEB EDITOR Rowena Muniz rowena.muniz@tr.com SENIOR DESIGNER John Agra john.agra@tr.com LAYOUT ARTIST Serene Soh TRAFFIC / CIRCULATION MANAGER Rozidah Jambari rozidah.jambari@tr.com SALES MANAGER セールスマネジャー Hiroshi Kaneko 金古 宏 (81) 3 4520 1192 hiroshi.kaneko@tr.com COVER EDITOR’S NOTE Nguyen Quang Ngoc Tonkin/Shutterstock.com FOCUS ON VIETNAM 関心の高まり - ベトナム It gives me great pleasure to bring you the latest edition of the ALB Japan e-magazine. For those unfamiliar with this publication, this bilingual (English/ Japanese) e-magazine focuses on the trends and developments that impact lawyers in both private practice as well as in-house. In this issue, we look into the growing trend of Japanese investment in the Southeast Asian country of Vietnam, and how lawyers at both Japanese and Vietnamese law firms are helping to facilitate the same. We also speak to the managing partner of Nishimura & Asahi on latest developments at the firm, including how it is bolstering its international credentials. Additionally, we speak to lawyers at law firms in Japan on how they are approaching generative AI, one of legaltech’s most important buzzwords this year. The ALB Japan e-magazine also welcomes contributions from in-house counsel in the country. We invite you to offer analysis on critical developments and trends within the country and across the region that are impacting your work. We would like members of the legal community in Japan – whether you are part of a law firm or an in-house counsel – to be part of our journey. Please do not hesitate to email us should you have queries or story ideas. – RANAJIT DAM この度、「ALBジャパンeマガジン」最新号をお届けできることを大変うれしく思 います。日英バイリンガルで発行される本誌は、法律事務所の弁護士および社内弁護 士に関係する新ビジネスやトレンドに焦点を当てています。 今号では、ポストコロナで急増している日本からベトナムへの投資に関して、法律 事務所によるサポートについて分析しています。また、西村あさひ法律事務所・外国法 共同事業の執行パートナーである中山龍太郎弁護士に、国際的なブランドネームの確 立等、変わりつつある法曹市場での成長戦略について話を聞きました。今話題になっ ている、生成AI等のリーガルテックの利用についても、3事務所からご寄稿をいただき ました。 ALBジャパンeマガジンは、国内外の企業法務担当者様によるご寄稿も掲載して います。ご寄稿を通して、日本の弁護士に影響を及ぼすような国内及びアジア地域全 体の重要な動向やトレンドについて、専門家の分析をお伝えしたいと考えています。 本誌の発展に向け、法律事務所の弁護士や社内弁護士をはじめ、日本の法曹コ ミュニティの皆さまにお力添えいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたしま す 。– ラナジット・ダム

2 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE OCTOBER 2023 Vietnam is recovering from the COVID pandemic and investors are quickly finding their way back to the fast-growing Southeast Asian economy. Many of those investors are coming from Japan, which is currently the third-largest source of foreign direct investment (FDI) into Vietnam. Japan is currently running more than 5,000 projects in the country with investment topping $69 billion, according to Vietnam’s state media. Part of the attraction is a rapid rate of economic growth in Vietnam, whose gross domestic product (GDP) grew 8.02 percent in 2022, the highest annual increase in the last decade. Masatoshi Tanaka, a representative partner at Meilin International Law Firm that specialises in international investment and transactions, tells ALB that the lower cost of business expenses and investment, coupled with Vietnam’s economic growth, are the two main reasons driving Japanese businesses to expand in Vietnam. He observed that while cost was a dominant factor in the past, the growing market potential has pushed “even those businesses that initially looked to Vietnam for its relatively affordable business cost are setting their sight on the Vietnamese market.” And the investment into Vietnam is set to keep growing. A Japan External Trade Organization (JETRO) report earlier this year found that 60 percent of Japanese investors in Asia Pacific are keen to expand their business in the Southeast Asian country. “Vietnam, with its transformation in education, economy, governance, law, and having an important geographical location and large population size, will continue to be an attractive destination for Japanese businesses,” says Nguyen Quoc Vinh, senior counsel at Indochine Counsel. SECTORS AND INDUSTRIES Vietnam has ambitions that go well beyond being a manufacturing hub. The government launched the National Master Plan for 2021-2030 with a vision to become an upper middle-income country with a modern industrial base, and robust economic growth fuelled by science, technology, innovation, and digital transformation by 2030. To achieve this ambition, it might need help from other countries to develop its industrial bases. Vietnam is encouraging Japanese enterprises to increase investment in infrastructure, energy, manufacturing, high-tech agriculture, IT, smart urban development, financial services, banking, and innovation. “In recent years, Japanese businesses seem to be interested in areas MAIN STORY By Asian Legal Business RAPID GROWTH ATTRACTING MORE JAPANESE INVESTMENT TO VIETNAM 日本の対ベトナム投資が増加中 such as manufacturing and IT industries in the B2B sector, and education, cosmetics, healthcare, etc,” says Tanaka. With the government’s encouragement in mind, Ryo Matsutani, director at One Asia Lawyers Vietnam, also thinks of IT and healthcare are future growth areas. Nguyen of Indochine sees investors are increasingly interested in IT and healthcare for the elderly. He says that Vietnam has a well-trained and skilled workforce with relatively low labour costs in IT sector. The aging problem in Japan might push investors to look for more opportunities in healthcare industry as well. “The challenges posed by an aging society in the next decades may well create more difficulties for the healthcare system. Japan, known for its high-quality healthcare services and supplementary products tailored to the elderly, is likely to perceive Vietnam as a promising destination to expand their business opportunities,” says Nguyen. In addition to emerging industries, traditional sectors such as banking and finance, manufacturing and consumer products are still a key focus for Japanese companies, says Ngoc Anh Bui, Hanoi managing partner at VILAF. “They have been increasingly familiar with these sectors and have seen certain Image: Huy Thoai/Shutterstock.com

3 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE WWW.LEGALBUSINESSONLINE.COM promising investment returns from the early investments. They have also accumulated practical experiences and witnessed the different ways to operate with their Vietnamese partners during their ‘testing’ small investments,” says Ngoc. Nguyen Anh Tuan, partner of LNT & Partners tells ALB that although Japanese investors are shifting their focus to other sectors and industries, manufacturing remains the most attractive, accounting for more than 60 percent of total Japan foreign direct investment (FDI) in 2020. Kazuhide Ohya, partner at Nishimura & Asahi, says that the energy sector, in particular the transition to renewable energy, has attracted a lot of attention from Japanese companies in Vietnam as the country’s national power development plan VIII (PDP VIII) was approved earlier this year. The plan estimates that $135 billion in investments will be necessary by 2030, and an additional $400 billion to $520 billion will be required by 2050. LEGAL CHALLENGES When implementing projects locally, Japanese companies might encounter various legal and regulatory challenges due to inadequate laws and regulations and wide administration discretion, says Matsutani. As the economy becomes more complex, Vietnam’s legal system is also becoming more sophisticated and complicated, says Ngoc of VILAF. For example, the transition towards an auction-based approach for selecting investors in new projects has made it harder for prospective Japanese investors to discover new and untapped opportunities. “The new investment areas, such as LNG to power, which require a huge amount of capital and the reliance on Vietnamese partners, such as Vietnam Electricity, has exposed new regulatory aspects for implementation and for project financing. Merger filings have also become more and more regulatory challenging and time-consuming,”says Ngoc. But Nguyen of LNT says that issues related to legal ambiguity, predictability and reliability in the judicial system could bring challenges for Japanese companies. “They may find navigating the Vietnamese legal landscape challenging, especially for issues or areas on which the law remains grey due to lack of guiding instruments or precedents. In practice, legal ambiguity may result in inconsistency in the application of the laws across the regions,” he says. Nguyen of Indochine says that Japanese investors should seek assistance from law firms to minimise risks. “They would help Japanese investors to understand the legal system, respond to specific legal requirements, and can act as a bridge between investors and governmental agencies in seeking policy or law interpretations.” Matsutani of One Asia says that when starting a new business without any existing laws or regulations, there are often difficulties in determining whether or not it should be pursued, which requires assistance from law firms. “We work with experts who have experience in similar cases in the past to analyse the risks and support the clients’ business decisions. Also, building strong relationships with our clients is critical to proceed with such a case,” Matsutani says. コロナ禍のダメージから回復しつ つあるベトナムに、投資もいち早く戻って きている。 その多くは日本からであり、規模 としてはベトナムへの海外直接投資 (Foreign Direct Investment/FDI)の うちで第3位だ。ベトナム国営メディアの 報道によれば、日本が現在ベトナム国内 で運営している法的に有効な事業の数は 5,000件以上にのぼり、その投資額は690 億ドルを超えるという。

4 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE OCTOBER 2023 このように投資が集まる理由のひ とつに、ベトナムの急速な経済成長があ る。ベトナムのGDPは2022年に8.02% 。これは過去10年間で最も高い増加 率だ。 国際投資・国際取引関連のリーガル サービスを取り扱う明倫国際法律事務所 で代表パートナーを務める田中雅敏弁護 士は、事業費と投資コストが抑えられるこ ととベトナムの経済成長の2つが日本企 業がベトナムでの事業を拡大する主な要 因となっていると述べている。 これまでは、低コストが投資牽引の一 番の要因であったが、市場の拡大が見込め るようになり「当初は事業費が比較的手頃 だからとベトナムに目を向けていた企業 も、ベトナム市場に狙いを定めるようにな ってきています」と田中弁護士は述べる。 日本貿易振興機構(ジェトロ)が今年 発表した報告書によれば、アジア太平洋 地域で投資を行う日本の投資家の60% が、ベトナムでのビジネス拡大に意欲を 示している。 「教育、経済、ガバナンス、法律の 変化、地理的な重要性と人口の多さか ら、ベトナムは引き続き日本企業にとっ て魅力的な投資対象となるでしょう」と Indochine Counsel法律事務所でシニ ア・カウンセルを務める、グエン・クオッ ク・ビン弁護士は言う。 注目分野と産業 ベトナムは、単なる製造拠点にとどまら ない存在になることを目指している。政 府は2021年から2030年までの国家基本 計画を策定し、科学、テクノロジー、イノベ ーション、デジタル・トランスフォメーショ ンを推進することで、2030年までに近代 的な産業基盤を備え、安定した経済成長 を実現する高中所得国になるというビジ ョンを掲げている。 この目標を達成するには、国外からの 援助を受けて産業基盤の開発を進める必 要があるだろう。ベトナムは日本企業に働 きかけ、インフラ、エネルギー、製造、ハイテ ク農業、IT、スマート・シティー開発、金融 サービス、銀行業務、イノベーションといっ た分野への投資拡大を呼びかけている。 「近年、日本企業が関心を寄せてい るのは、B2B分野の製造業やIT産業、そし て教育、化粧品、ヘルスケアといった産業 のようです」と田中弁護士は言う。 One Asia Lawyersベトナムオフィス の代表を務める松谷亮弁護士も、ベトナ ム政府の積極的な働きかけもあり、今後 はITとヘルスケアが成長分野になるだろ うと見ている。 Indochine Counsel法律事務所の グエン弁護士は、今後投資家の注目が高 まるであろう分野として、ITや高齢者向け ヘルスケアを挙げている。IT分野におい て、ベトナムでは十分な訓練を受けた熟 練の人材を比較的低い賃金で雇うことが できるという。 日本の高齢化問題も、投資家による ヘルスケア業界での機会模索を後押しす る要因になりそうだ。 「今後数十年にわたって、高齢化社会 がもたらす課題により、医療制度の面では 困難な状況が増えていくでしょう。高度なヘ ルスケアサービスや、高齢者向けの補助製 品で知られる日本にとって、ベトナムは事業 機会の拡大を見込める投資先として映る 可能性もあります」とグエン弁護士は話す。 ビラフ法律事務所のハノイマネージ ングパートナーであるゴック・アン・ブイ弁 護士によると、日本企業は、新興産業だ けでなく、銀行や金融、製造、消費者向け 製品といった従来の分野も引き続き注視 しているという。 「日本の投資家はこうした既成の分 野にも精通してきており、初期の投資か ら確実に一定の利益を得てきました。少 額の“試験的”投資を通じて、ベトナムの パートナー企業とのさまざまな連携方法 について実践的な経験も積み重ねていま す」とゴック弁護士は言う。 LNT & Partners法律事務所のパー トナーであるグエン・アン・トゥアン弁護 士は、日本の投資家の注目は他の分野や 業界に移行しつつあるものの、製造業は 依然として最も人気を集めているとして おり、実際に製造業は2020年の日本の FDIの60%以上を占めている。 西村あさひでベトナムプラクティスの パートナーを務める小口光弁護士と大矢 和秀弁護士によれば、エネルギー分野、 特に再生可能エネルギーへの移行が、ベ トナムの日系企業から大きな注目を集め ているが、それは今年に入ってベトナムの 第8次国家電力基本計画(PDP8)が承認 されたためだという。 この計画では、2030年までに1,350 億米ドル、2050年までに追加で4,000億 ~5,200億米ドルの投資が必要になると 試算されている。 法的課題 日本企業がベトナムで事業を開始する際 には、さまざまな法的・規制上の課題に 直面する可能性があるが、その背景には、 法令の整備が行き届いていないこと、そし て行政の裁量が大きいことがあると、松 谷弁護士は指摘する。 ビラフ法律事務所のゴック弁護士 は、経済が複合的になる中、ベトナムの法 制度はより精巧で複雑なものになってき ていると述べる。 例えば、新規プロジェクトへの投資 家を選択する方法が入札へと変わったこ とで、投資を検討している日本企業は、新 しい未開拓の投資機会を見つけるのが難 しくなっているという。 しかし、「LNG to Powerのような新興 投資分野では、多額の資本や、Vietnam Electricityのような信頼できるベトナム のパートナー企業が必要となることもあ り、投資の実行やプロジェクト資金調達に 関して新たな規制が適用されています。企 業結合届出に関する規制もますます厳し くなり、手続きに時間がかかるようになっ ています」とゴック弁護士は述べている。 LNT & Partners法律事務所のグエ ン弁護士も、法律の曖昧さ、司法制度の 予測のつきにくさや信頼性に関する問題 が、日本企業にとって課題となる可能性 があると認めている。 「ベトナムの法的環境、特に指針と なる法律文書や先例が少ないために法 的にグレーな部分が残る問題や領域は、 日本企業にとって困難の多いものとなる でしょう。実際に、法の曖昧さが原因で複 数地域に法律を適用する際に矛盾が生じ る可能性があります」と同弁護士は言う。 Indochine Counsel法律事務所の グエン弁護士は、日本の投資家は法律事 務所の助言を得てリスクを最小限に抑え る必要があると提言する。 「法律事務所に相談すれば、ベトナ ムの法制度の理解、特定の法的要件への 対応についての助言が得られ、政策や法 律の解釈においては、投資家と行政機関 の間にある齟齬を埋める役割も果たして くれるでしょう」 また、松谷弁護士によれば、ベトナム において事業を新規に展開・拡大しよう とする場合には、上記のような問題点に どう対応すべきかについて、ベトナムの現 地の法律、会計・税務の専門家と連携を 取り、適切な助言を受ける必要があり、そ のためには、細かなことでも相談できる 体制を構築できるよう、普段から現地専 門家と関係性を構築しておくことが重要 であるという 。 最後に、「One Asia Lawyersベトナ ムオフィスは、実務経験の豊富な専門家 として、クライアントとの強固な関係を構 築したうえで、外国事業におけるリスクを 分析し、クライアントによるビジネス上の 意思決定が円滑に進められるサポートを しています。」と松谷弁護士は述べた。

6 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE OCTOBER 2023 FORUM A CAUTIOUS APPROACH 徐々に浸透か Generative AI has been all the rage in recent months, and lawyers have shown interest in seeing how it can help them work more efficiently. However, they are also cognizant of the risks that come with it. この数ヵ月、生成AIは話題の中心だったが、現時点でどれだけの実用性があ るのかはまだ不透明だ。弁護士は、この技術による業務効率化と共に、リス クについても考えている。 BY MARI IWATA QUESTION: Is your firm considering using generative AI to complete legal tasks and drive business outcomes? What kind of measures are you taking to address the risks associated with it? 質問 貴事務所は生成AIの業務への導入によって効率化等を目指しています か。また、生成AIを導入した場合のリスクについてはどう考えていらっし ゃいますか。 Tatsuro Oya, attorney, Ohe, Tanaka, Oya Law Office 大宅達郎、弁護士、大江・ 田中・大宅法律事務所 The essential duties of lawyers are to “persuade” others and to “look up” facts, precedents, academic theories, laws and regulations, and judicial precedents. Among these tasks, AI is very useful for the research of precedents, theories, and laws and regulations. Although we have not yet introduced AI across the office, some lawyers use ChatGPT for research. But they share the view that AI is useful on the early stages of research and conduct advanced research and analysis by other means (e.g., legal literature). That said, the experience and views of each case by lawyers are important in fact-finding and persuasion, therefore we do not consider the office-wide use of AI at the moment for such duties. This is due to the fact that the act of persuasion requires need not only rationality but also the counterparts’ understanding (empathy) while taking into consideration things such as their views and stances (relationship). Even with regards to fact-finding, I think that it is necessary to base research on primary resources and conduct it carefully rather than relying on AI. The facts of the cases we deal with are complex, so it is important to carefully check the primary materials (materials that can serve as evidence) while keeping up with the facts. Therefore, currently, the use of AI only reaches as far as early stages of the full process, which comprises of collecting information, fact-finding, analysis and persuasion. However, in the future, I think there will be room for the use of generated AI in the case of drafting standardised documents, so I would like to consider it as a tool to support operations when the time comes. 弁護士の本質的業務として、他者の 「説得」と、その準備としての事実や先 例、学説、法律、判例等の「調査」がありま す。このうち、先例や学説、法規範の調査 において、AIは大いに役立つと考えます。 当事務所では、所内全般ではAIを導入 していませんが、リサーチにおいてChat GPTを活用している弁護士はいます。た だ、彼らもAIによる調査は初期的な調査 として利用しており、更なる調査・分析は 他の手段(文献等)で行っています。 他方、事実調査や説得行為において は、弁護士の経験と判断が重要であるた め、現時点でAIの活用は考えていません。 なぜなら、説得行為は、相手方の認識や 立場(関係性)などを考慮しながら、「合 理的」であるだけでなく「納得(共感)」し てもらうことが大切であるからです。 事実調査についても、むしろ、AIに頼 らず一次資料に基づくファクトチェックを 慎重に行う必要があると考えています。我 々が対応する事案は、事実関係が複雑で すので、メリハリをつけながらも一次資料 (証拠となり得る資料)を丁寧に確認し ていくことが重要です。 それゆえ、現時点では、情報収集、事 実関係の確認、分析、説得という一連のプ ロセスのうち、前段での活用にとどまりま す。ただし、将来においては、特に類型的 な書面であれば、書面作成においても生 成AIの活用余地は出てくるとも考えてい るので、その際には業務をサポートするツ ールとして検討したいと思います。 Yoshiki Tsurumaki, partner, and Munetoshi Esaki, associate, King & Wood Mallesons Law Offices (Foreign Law Joint Enterprise) 弦巻充樹、パートナー、 江嵜宗利、アソシエイト、 King & Wood Mallesons 法律事務所・外国法共同 事業 We expect that AI will be used to improve operational efficiency, on the assumption

7 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE WWW.LEGALBUSINESSONLINE.COM DEALS N/A Planned IPO of Arm Holdings on NASDAQ Deal Type: IPO Firms: Davis Polk & Wardwell; Morrison & Foerster; Sullivan & Cromwell Jurisdictions: Japan, U.S. N/A アームのNASDAQへの上場 種類:IPO リーガルアドバイザー: デービス・ポーク・アンド・ ウォードウェル、 モリソン・フォースター、 サリヴァンアンドクロムウェル 国・地域:日本,アメリカ $750 MLN Kokusai Electric’s planned IPO Deal Type: IPO Firms: Anderson Mori & Tomotsune; Davis Polk & Wardwell; Nishimura & Asahi; Simpson Thacher & Bartlett Jurisdiction: Japan 7億5000万ドル KOKUSAI ELECTRIC の東京証券取引所への上場 種類:IPO リーガルアドバイザー: アンダーソン・毛利・友常、 デービス・ポーク・アンド・ ウォードウェル、 西村あさひ、 シンプソン サッチャー アンド バート レット 国・地域:日本 $500 MLN LNG Japan’s purchase of stake in Scarborough LNG project Deal Type: M&A Firms: Ashurst; Baker Botts Jurisdictions: Australia, Japan 5億ドル 大栄環境の東証IPO 種類:M&A リーガルアドバイザー: アシャースト、 ベイカー・ボッツ 国・地域:オーストラリア,日本 that there is consideration for confidentiality obligations. If AI shoulders supplementary tasks, and lawyers are able to focus more on specialised tasks, it shortens work time and improves quality to that extent. We should be able to provide a higher quality of legal services to clients than ever before. However, at the moment, there are not many AI solutions that have reached a practical level. We are already using it in the field of translation, but in other fields, we get the impression that it still has a long way to go in terms of performance. Going forward, we expect further development of AI in the fields of information research and organisation. Accuracy is an issue, but there are mistakes even in human-made sentences, so we think that it is a problem that lawyers can check and correct. On the other hand, there is a hurdle with regards to checking contracts, which has often become a topic of discussion. The Ministry of Justice has pointed out that AI may violate the Attorney Act for performing high-level checks on contracts. That could become an issue in the future. 守秘義務への配慮を前提として、AI利 用による業務効率化には期待していま す。AIが補助的な業務を担い、弁護士がよ り専門的な作業に集中できれば、その分 時間の短縮や品質向上にも繋がります。 クライアントには、今まで以上に質の高い リーガルサービスを提供できることにな るでしょう。 ただし、現時点では、実用レベルまで 達しているAIソリューションは多くありま せん。私共は既に翻訳分野では利用して いますが、その他の分野では、性能的に、 まだまだこれからという印象です。 今後は、初歩的なリサーチ業務な ど、情報の調査や整理の分野において も、AIのさらなる発展を期待しています。 正確性は問題になりますが、人間が作っ た文章でも誤りはありますので、弁護士 がチェックして正せば済む問題だと思い ます。 他方、よく話題に挙がる契約書チェッ ク業務についてはハードルがあります。法 務省は、AIが高度な契約書チェックを行 うことについて、弁護士法への抵触可能 性を指摘しています。この点は、今後の課 題となるでしょう。 George Gibson, partner and head of Tokyo, Norton Rose Fulbright ジョージ・ギブソン、パート ナー、東京オフィス代表、 ノートンローズフルブライ ト 法律事務所外国法共同 事業 We have long recognised the benefits of using technology to drive greater efficiencies in our business and in the delivery of legal services to our clients. Specialised technology combined with bespoke legal services is how we maximise value for our clients. At our firm in Europe, Middle East and Asia, we are optimistic about the future of Generative AI and are carefully considering its use across our business. We are working closely with existing technology partners on how they incorporate generative AI into their existing product lines and have a separate R&D workstream that is focused on leveraging the power of LLMs and generative AI for our business. These activities are being overseen by a multi-disciplinary Steering Committee comprised of partners and senior leaders from our IT, Operations (including Risk & Compliance), Innovation and Knowledge functions. 弊所は、業務やクライアントへの法務サ ービスの提供で、リーガルテックによる効 率向上に以前から注目してきました。です から、私共は専門的な技術とオーダーメ イドの法務サービスを組み合わせること で、サービスのバリュー最大化を図ってい ます。私共のヨーロッパ、中東、アジアの 各事務所では、生成AIの将来に大きな期 待を寄せており、業務全体での利用を慎 重に検討しています。 私共がビジネス・パートナーとしてお 付き合いしているソリューション・プロバ イダーと緊密に連携しつつ、先方の既存 製品に生成AIを組み込む方法を、現在、 検討中です。また、法務サービスでLLM (大規模言語モデル)と生成AIの活用を 目指し、別途R&Dチームも作っています。 これらの取り組みを担当・監督するため に、部署をまたいだリーガルテック推進委 員会を組織していますが、これは、オペレ ーション(リスク&コンプライアンスを含 みます)、イノベーション、ナレッジの各部 門からパートナーばかりでなくシニア・レ ベルの管理職が参加しているのです。

8 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE OCTOBER 2023 is part of a strategic effort to enhance our position in the global legal market. Below are some insights into the evolution and the next steps in the strategy to advance our goal. Our business model centers on delivering a high level of service globally, mainly to Southeast Asia, with a level of quality equivalent to what Nishimura & Asahi has provided in Japan. From our initial overseas expansion in 2010, we have always focused on having lawyers who have long served clients at N&A in Japan take the lead in their respective local organizations. As we expanded our global network, we incorporated local ALB: What has prompted the decision to rebrand Nishimura & Asahi and what’s the eventual goal that Nishimura & Asahi is aiming to achieve through the efforts? Nakayama: Our decision to rebrand is driven by several key factors with the ultimate goal of positioning our firm as a leading law firm with a strong international presence and reputation. As the legal industry witnesses significant changes, we recognize the urgency to adapt to these evolving market dynamics. We provide value to clients through our global outlook and our diverse capabilities and teams. This rebranding represents a shift from our established and dignified image to one that gives a more modern and dynamic impression. ALB: What’s the next stage of N&A’s evolution in terms of internationalisation and how is N&A planning to differentiate itself from an increasingly crowded field of domestic and foreign competitors at home and overseas? Nakayama: We have indeed been actively evolving our operational model, which partners alongside Japanese professionals. However, N&A has consistently prioritized delivering the high-level service it has cultivated over the years in Japan and offering a one-stop service across entity boundaries. Fortunately, as our network in Southeast Asia and beyond has expanded, our reputation locally has grown stronger. The top and brightest talents in local markets joined our network. In recent years, we have rapidly expanded both in terms of regional coverage and scale. Throughout this growth, from management to associate levels, we have emphasized unity and communication as a group. Our commitment to maintaining close coordination as the N&A Group is exemplified by events like the annual Global Meeting, where lawyers from our network worldwide gather. Thanks to this cohesiveness, we take collective pride in receiving high praise, particularly from long-standing Japanese clients, for the one-stop, global-wide service we provide. In the future, we intend to enhance our capabilities and reputation in each region and increase our presence not only with traditional Japanese clients but also with top local companies and Asia-related matters for global Western companies. Competition at both the global and local levels has intensified, but N&A is not only Japan’s largest law firm but also boasts one of the largest networks in Asia, giving us a significant advantage in terms of scale compared to other competitors. As mentioned earlier, our network is not merely a franchise; it operates under extremely close cooperation, enabling us to truly provide one-stop service to clients. Indeed, we have steadily built a track record in Asia. Our regional coverage, high quality, and established track record have earned us numerous industry awards and rankings across the AsiaPacific region and globally. We are proud of these achievements and grateful to our clients for their trust and support. We believe that our regional coverage, high quality, and established track record allow us to differentiate ourselves effectively in the market. ALB: N&A has become the second Japanese Big Four law firm to allow foreign lawyers to become full equity partners. Q&A ‘WE CAN NOW SIGNIFICANTLY BROADEN OUR CAPABILITIES’ 世界標準の法律事務所へ Japan’s biggest law firm Nishimura & Asahi has embarked upon a transformational journey, allowing foreign lawyers to be equity partners, as well as announcing a refreshed branding. Ryutaro Nakayama, managing partner at N&A, shares his firm’s global ambitions and why he thinks it has what it takes to compete with resourceful international firms on the world stage. 日本最大の法律事務所である西村あさひ法律事務所・外国法共同事業が体 制の変革に着手し、外国人弁護士が経営の重要な意志決定に参画できるよ う制度を変更するとともに、ブランドの刷新を発表した。執行パートナーの中 山龍太郎弁護士に、同法律事務所のグローバルな展望、そして豊富なリソー スを備えた世界の国際法律事務所と肩を並べるために必要な取り組みにつ いて話を聞いた。 By Sarah Wong Ryutaro Nakayama 中山龍太郎

9 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE WWW.LEGALBUSINESSONLINE.COM How do you anticipate this move to help bolster N&A’s competitiveness while undergoing its rebranding and continued internationalisation endeavors? Nakayama: We already have multiple offices outside Japan, and in that sense, we believe we are recognized as an international law firm. However, with the recent reorganizing of our partnership in Japan into the Foreign Law Joint Enterprise and the inclusion of non-Japanese partners into executive decision making, we see this as a renewed external affirmation of the direction we have been pursuing. With this approach, we believe that we can now attract more legal professionals with diverse backgrounds and international expertise. This allows us to broaden our practice areas even further and will empower us to address the intricate and evolving needs of our clients more effectively, given the increasingly interconnected world. ALB:今回のリブランディングを決めた理 由を教えてください。また、この取り組み を通じて何を成し遂げようとしているの でしょうか。 中山:リブランディング決定の要因はいく つかありますが、最終的に目指すのは、国 際的なプレゼンスを強固なものにし、業 界をリードする法律事務所であるという 評価を定着させることです。法律業界は 大きな変化を迎えており、当事務所もこう した進化を続ける市場ダイナミクスへの 適応の緊急性を認識しており、グローバ ルな視点、そして多様な業務分野とチー ムを通じて、クライアントに価値をもたら そうとしているのです。 今回のリブランディングでは、古くか らの名門としてのイメージから、よりモダ ンでダイナミックな印象へのシフトを図っ ています。 ALB:国際化という点では、次にどのよう な展開を見据えているのでしょうか。ま た、国内外で競争が激しさを増す中、どの ように差別化を図っていくのですか。 中山:西村あさひは、グローバル市場に おける位置づけを強化するための戦略的 取り組みの一環として、ビジネスモデルを 積極的に進化させてきています。その具 体的な内容と、目標に向けて前進するた めの次なるステップについてご説明しま しょう。 当事務所のビジネスモデルの核と なるのは、これまで日本で提供してきた ものと同等のハイレベルなサービスを、 東南アジアをはじめとする世界各国で グローバルに提供することです。2010 年に初めて海外進出を果たして以来、 海外の各拠点の運営を、日本の西村あ さひで長く経験を積んだ弁護士に主 導してもらうことに重点を置いてきま した。グローバルネットワークの拡大 とともに、日本人プロフェッショナルの 他に現地のパートナーも招き入れるよ うになっていますが、一貫して重視して きたのは、日本で長年培ってきた高レ ベルのサービスであり、組織の垣根を 越えたワンストップのサービスの提供 です。 幸いにも、東南アジアを中心に各国 でのネットワークが拡大するにつれ、西村 あさひの評判は各地で高まっており、現 地でもトップレベルの優秀な人材が集ま ってきています。ここ数年で、当事務所の 対応地域と規模は急速に拡大しました。 この成長の過程で、経営陣からアソシエ イトに至るまで、あらゆるレベルで重視し たのが、団結とグループとしてのコミュニ ケーションです。緊密な連携を維持する姿 勢は、世界各地の所属弁護士が集まり毎 年開催されるグローバルミーティング等 のイベントにも表れています。そして、この 結束力の高さがあるからこそ、長年取引 関係にある日本のクライアントから特に 高く評価され、ワンストップサービスのグ ローバルな提供が実現できていると考え ています。将来的には、各地域での対応能 力と評判をさらに向上させ、従来の日本 のクライアントだけでなく現地のトップ企 業に対するプレゼンスも高め、欧米諸国 の企業が抱えるアジア関連の案件も取り 扱っていきたいと考えています。 グローバルレベル及びローカルレベ ルの両方で競争は激化していますが、西 村あさひは日本最大の法律事務所であ るというだけでなく、アジア最大級のネッ トワークも有しており、スケールという点 で、これは競合相手と比較すると重要な 強みです。先ほども述べたように、当事務 所のネットワークは単なるフランチャイズ ではなく、非常に緊密な連携の下で運営 しているため、ワンストップサービスを確 実に提供することができるのです。 実際、このようにして当事務所はアジ アで着実に実績を重ねてきました。対応 できる地域の多さ、高い品質、実績によっ て多くの賞を受賞し、アジア太平洋地域 はもちろん世界各国で各種のランキング に入っています。この実績を誇りに思い、 クライアントからの信頼とサポートに非 常に感謝しています。対応地域の多さ、高 い品質、これまでの実績が、西村あさひを 市場で際立つ存在にしてくれていると確 信しています。 ALB:日本の4大法律事務所のなかでは2 番目に、外国人弁護士が完全なエクイテ ィパートナーになれるように制度を変え た事務所となったわけですが、リブランデ ィングを進めて国際化を継続しつつ競争 力強化を図る中、この動きがどのように 有益に働くと考えていますか。 中山:すでに日本国外に複数の事務所を 展開しているので、そういった意味では、 既に、国際的な法律事務所として認識さ れていると考えています。今回の外国法 共同事業の開始や、経営意思決定への外 国人パートナーの参加は、これまで追求 してきた方向性を、対外的に改めて知ら しめる機会となるでしょう。 また、こうしたアプローチを取ること で、多様な経歴と国際的な専門知識を備 えた法の専門家の採用が、ますます進む はずです。それに伴い、取扱分野の幅はさ らに広がり、国際化で各地の相互の結び 付きが強まる中で、複雑で変化も早いク ライアントのニーズに、より効果的に対応 できるようになると考えています。 Image: J. Henning Buchholz/Shutterstock.com

10 ASIAN LEGAL BUSINESS – JAPAN E-MAGAZINE OCTOBER 2023 Hear the latest on investing in Indonesia at the ALB General Counsel Luncheon インドネシア投資に関する最新情報を知る「ALBゼネラル・カウンセル・ランチョン」 On Oct. 19, the Hilton Tokyo will play host to the ALB General Counsel Luncheon: Investing In Asia 2023, a premier half-day sit-down lunch conference dedicated to fostering connections between the dynamic markets of India, Indonesia, and Japan. This legal event brings together in-house legal professionals and general counsels to explore the latest developments, investment opportunities, and regulatory frameworks shaping business landscapes in these countries. Indonesia is Southeast Asia’s larg-est economy, and a key market for Japanese investment. Break down the latest investment trends in the country with be the Indonesian law firm Situmorang & Partners, represented by managing partner VeronicaSitumorangand partner Theresia Hesti Oktaviani. Their presentation will cover, among other things, Law Number 11 of 2020 concerning Job Creation which has been amended several times, most recently with Law Number 6 of 2023 (known as the Job Creation Law). “One of the impacts of this law is to provide opportunities for foreign investors to freely invest through the FDI scheme in various business fields in Indonesia,” says Situmorang. She adds that as a derivative of the Job Creation Law, Presidential Regula-tion Number 49 of 2021 was issued and regulates that foreign entities can control up to 100 percent of shares for all business fields apart from the Positive Investment List. This has had a significant impact. “According to the data from the Ministry of Investment/Investment CoordinatingBoard(BKPM),FDI received until the third quarter of 2022 was not only higher than domestic investment, but with year-on-year growth of 63.6 percent, it was the highest in history,” says Situmorang. However, investors still face challenges. “One of the main challenges for any foreign investors to invest in Indonesia is the ongoing relocation of the national capital city, also known as the the Nusantara Capital City Project, or IKN Project,” says Situmorang. “To facilitate foreign investors for doing business, certainty, opportunity, and greater participation for foreign business actors in the private sector to accelerate the development of new capital, the government has issued various laws and regulations such as the Government Regulation No. 12 of 2023 on the Granting of Business Licenses, Ease of Doing Business, and Investment Facilities for Business Actors in the Nusantara Capital.” The ALB General Counsel Luncheon: Investing In Asia 2023 event will be held at Hilton Tokyo on Oct. 19. Other presenters include India’s Cyril Amarchand Mangaldas, Desai & Dewanji, and Lakshmikumaran & Sridharan. For more details including how to register, visit www.legalbusinessonline.com/GCL23. 来たる10月19日、「ALBゼネラ ル・カウンセル・ランチョン:アジア投資 2023」と題し、ALBとしては初の試みと なる、着席型のランチ・カンファレンスが ヒルトン東京で開催されます。半日を予 定している同イベントは、変化の激しい インド・インドネシア・日本の市場をつな げることが目的で、各国の事業環境に大 きな影響を与える最新の開発や投資機 会、規制の枠組みについて、企業法務に 携わるプロフェッショナルやゼネラル・カ ウンセルが理解を深める機会を提供し ます。 インドネシアは東南アジア最大の経 済大国であり、日本の投資先としても重 要な市場です。当日は、最新の投資動向 を、現地の法律事務所シトゥモラン&パ ートナーズ(Situmorang & Partners) のマネージング・パートナーであるベロ ニカ・シトゥモラン弁護士、パートナーの テレサ・ヘスティ・オクタヴィアーニ弁護 士が詳しく解説します。両弁護士のプレ ゼンテーションで目玉となるのが、2023 年法律第6号(通称「雇用創出法」)とし て公布された雇用創出に関する2020年 法律第11号の改正です。「外国の投資家 が海外直接投資(FDI)スキームを通じ て、インドネシアのさまざまな産業に自 由に投資できるようになったことは、こ の法律による重要な変化です」とシトゥ モラン弁護士は述べています。 また、この雇用創出法から派生する 形で出された2021年大統領令第49号 では、特定の産業を除いて外資が100% の株主となる投資が可能になりました。 これも、投資環境の大きな変化をもたら しています。「インドネシア投資省/投資 調整庁(BKMP)によると、インドネシア が受け入れた2022年第3四半期の海外 直接投資額は、国内投資を上回っただ けでなく、前年比で史上最高の63.6%を 記録しています」とシトゥモラン弁護士 は話しています。 ただし、投資関連の課題がすべて 解消されたわけではなく、「ヌサンタラ (IKN)プロジェクトと呼ばれる首都移 転計画が、現在、インドネシアへの海外 直接投資(FDI)における大きな懸案事 項となっています。FDI促進のために不 確実性を減らすことで、民間への外国企 業進出を拡大し、新首都の発展を加速 させたいというのが政府の狙いです。そ のため、ヌサンタラ新首都における事業 ライセンスの付与・事業環境改善・事業 者による投資促進に関する2023年政令 第12号をはじめとするさまざまな法律 や規制の制定が進んでいます」(シトゥモ ラン弁護士) 「ALBゼネラル・カウンセル・ランチ ョン:アジア投資2023」は、10月19日、 ヒルトン東京で開催されます。上記の他 にインドのシリル・アマルチャンド・マン ガルダス(Amarchand Mangaldas)、 デサイ&ドゥワンジ(Desai & Dewanji) 、ラクシュミクマラン&スリダラン (Lakshmikumaran & Sridharan) の各法律事務所からの登壇も予定さ れています。参加登録方法等、詳しくは www.legalbusinessonline.com/ GCL23 をご覧ください。 Veronica Situmorang Theresia Hesti Oktaviani

RkJQdWJsaXNoZXIy MjA0NzE4Mw==