Skip to main content

features

The pandemic may have put the brakes on Japan’s economy, but experts believe that a rebound is around the corner. And while lawyers have been reasonably busy during this period, they are even more optimistic about what lies ahead.

By Asian Legal Business

The stop-start trajectory of the Tokyo Olympics probably best captures the state of Japan’s business landscape in recent times. Yet, the almost 80,000 people expected to fly in for the event by July may be a sign that things will pick up again soon.

In fact, the Economist Intelligence Unit expects growth to pick up through the rest of 2021 after contracting in the first three months of the year. Others echo that sentiment. In a note, Scotiabank projected momentum going into the second half of the year will help Japan’s real GDP to grow by 3 percent in 2021. In 2022, Scotiabank expects economic growth to approach a more traditional trajectory with output gains forecasted to average 1.2 percent year-over-year.

However, both have warned of possible threats and disruptions in the near-term outlook posed by potential surges in COVID-19 infections. Japan’s slow vaccine distribution, which lags behind other countries in the region, creates its own challenges.

Still, the sunny projections are welcome after the country’s economy shrank by 4.8 percent in 2020, the first contraction since 2009. Japan’s economy contracted despite Japan’s Prime Minister Yoshihide Suga announcing a number of economic stimulus packages last year.

While the ups and downs of the economy have been well documented, law firms with operations in Japan say they have been busy through this period.

BUSTLING TIME

Most law firms report a bustling time despite the restrictions and challenges. Lockdowns are unconstitutional in Japan, and that has allowed for a certain amount of activity to continue and limited the impact of the economic downturn.

“Every area is busy, from offshore M&A – both divestments and investments – through complex energy transition projects to complex disputes. The M&A corridor from Japan to Europe, in particular, has stayed busy despite pandemic restrictions in many European countries and work with Southeast Asia has also been strong,” says Joseph Fisher, a partner in Herbert Smith Freehills’ Tokyo office.

A little more than a year since the pandemic was declared in March 2020, Fisher feels things are still chugging along, particularly for legal work.

“It’s fair to say that corporate Japan is generally taking a relatively conservative approach to new investments since the pandemic hit. However, the overall market is remarkably robust. Things are busy domestically and Japanese companies’ existing large and well-established overseas networks have meant that cross-border work has continued, too.”

— Joseph Fisher, Herbert Smith Freehills

“It’s fair to say that corporate Japan is generally taking a relatively conservative approach to new investments since the pandemic hit. However, the overall market is remarkably robust. Things are busy domestically and Japanese companies’ existing large and well established overseas networks have meant that cross-border work has continued, too,” says Fisher.

In particular, he points to many of Japan’s largest trading houses being in the midst of business transformations that have continued during the pandemic and provided a significant amount of legal work.

“The uncertain business environment and market dislocation created problems and a pause in certain areas of deal activity and industries, but also created opportunities for others,” says Nels Hansen, a corporate/M&A partner in White & Case’s Tokyo office.

“We are working on a continued high volume of big-ticket and mid-market inbound and outbound M&A transactions, shareholder activist defence situations and campaigns, and private equity and venture capital investments in Japan and around the world.”

Hansen also points out that White & Case has seen continued interest in its special purpose acquisition companies (SPAC) practice globally, with a significant amount of related work in Japan.

On the other hand, there seems to be a slowdown in dispute-related work. Despite the pandemic throwing wrenches into many a business wheel, some lawyers say they have not seen too many dispute cases arising from it directly.

“As yet, we are not seeing a huge increase in disputes triggered directly by pandemic restrictions – most remain at the stage of negotiation or mediation,” says Fisher. But he adds that large-scale disputes are a consequence of Japanese companies’ prolific investment portfolios, and such matters continue to arise and keep Herbert Smith Freehills busy.

Still, others practitioners see disputes as a promising area of business and a continuing trend around the world, not just in Japan.

“We have seen continued global disputes activities, both in regulatory matters and private party disputes including arbitration and litigation. It is difficult to generalize, but our global disputes and arbitration practice continues to be very busy, including our Tokyo and APAC-based team members,” says Hansen.

For the time being, it is deal-making that seems poised to continue providing a large chunk of business for law firms in Japan.

Akifusa Takada, partner and head of the corporate/M&A group at Baker & McKenzie (Gaikokuho Joint Enterprise), notes that Japanese deal-making activity began rising again in the second half of 2020.

Takada notes that many of the country’s famed conglomerates are divesting themselves of non-core businesses, not only due to the direct impact of COVID-19 on their businesses, but also due to a combination of other factors, such as strategic refo-cusing on core businesses and reducing debt burdens from large acquisitions that were being actively pursued in the past years.

“Japanese companies headed into 2021 flush with cash from sales of non-core assets and consolidation, and will probably turn again to outbound acquisitions later in 2021 or next year. Due to COVID-19, many Japanese companies are more actively turning inward,” says Takada.

At the same time, Takada says that private equity (PE) funds have been looking to acquire businesses that may be carved out of these conglomerates for large sums. This push to acquire companies that may be carved out could lead to a rise in deals going forward.

“Stronger overseas competitors are also buying valuable business assets, shifting from the one-sided effort to buy global rivals that predominated in 2019 to much more intricate activity. The M&A market in Japan has become more fragmented and diverse,” says Takada.

INBOUND AND OUTBOUND INVESTMENTS

Divestments and acquisitions are translating to strong investment flows in and out of Japan.

This sets Japan apart from much of the rest of the world over the past year. Global foreign direct investment (FDI) collapsed in 2020, falling 42 percent from $1.5 trillion in 2019 to an estimated $859 billion, according to the United Nations Conference on Trade and Development (UNCTAD). Developed countries were hit the hardest by the decline in FDI. However, FDI flows actually increased for Japan in 2020 to $17 billion, up from $15 billion in 2019.

The situation may have also been helped by new and more relaxed regulations. On May 8, 2020, Japan’s Ministry of Finance put into effect FDI regulations that allow for a lower threshold for pre-transaction approvals for acquisitions by foreign investors of shares in Japanese listed companies from 10 percent to 1 percent.

At the same time, Japan also remained the largest investor in the world, with $222.5 billion recorded in FDI outflows in 2020. This was down slightly from the record $227 billion recorded in 2019.

The trend fits with what law firms are seeing on the ground and in their practices. According to Fisher, there is a lot of interest in inbound investment at the moment.

“New outbound investments have slowed since the pandemic but we are sure these will pick up again in the next few months. In terms of the types of outbound work we are seeing, we are now seeing Japanese companies operate almost as private equity or (venture capital) funds,” he says. “They’re seeking out opportunities in key sectors, particularly in new technology and new energy projects, through strategic investments as well as minority and control stakes and full acquisitions.”

Hansen sees a bit of a see-saw going on with inbound and outbound investments.

“There is an increased degree of interest in inbound M&A transactions and while some outbound M&A transactions were put on hold, others gained new urgency and pushed ahead,” he notes.

“The market dislocation has created opportunities in Japan and outside, and sophisticated and quick-moving clients have contributed to our business this year and last year. At the same time, our clients whose industries have been severely impacted by the pandemic put deals on hold for a while.”

— Nels Hansen, White & Case

“The market dislocation has created opportunities in Japan and outside, and sophisticated and quick-moving clients have contributed to our business this year and last year. At the same time, our clients whose industries have been severely impacted by the pandemic put deals on hold for a while.”

Hansen sees that at this point, the market is highly active, but describes it as a “heterogeneous situation by industry and client.”

The shedding of non-core assets and business consolidation by Japanese firms could be seen in M&A deals in the country.

Data from Dealogic shows that Japan’s M&A deal volume fell to 538 transactions with a total deal value of over $73 billion in 2020, down from the 818 transactions with a total deal value of over $113 billion in 2019.

Despite that, Japan still holds a strong place on the global rankings, as it was only overtaken by Germany, the U.S., and the UK in terms of total deal value.

The largest contributing sectors to the number of transactions in 2020 were the retail, financial services and chemicals industries. A small number of high-value transactions in the fall of 2020 helped to push the past year along.

Notable deals include Nvidia Corporation’s $40 billion acquisition of British chip company Arm from Japan’s SoftBank Group; Japan’s Seven & i Holdings’ $21 billion acquisition of Speedway; and the $12.2 billion merger of Nippon Paint Holdings with Singapore’s Wuthelam Holdings.

WHAT ’S NEXT

Law firms in Japan seem to be optimistic about how the rest of the year will play out.

“We expect cross-border investment and disputes to only increase in 2021. Japanese companies have clear targets for business transformation and are not slowing their timelines,” says Herbert Smith Freehills’ Fisher, despite the Japanese penchant for face-to-face meetings for relationship building.

“Our global network and sectoral expertise matches the needs of these clients well. Our strengths in technology and energy transition, plus our ability to properly support Japanese clients in all of their key investment destinations, will serve us well.”

Though the world spent most of recent times isolated, Baker McKenzie’s Takada believes globalization will continue to have a significant effect on the legal work to come.

“In response to the renewed focus on the globalization of business development, there has been an increase in the number of consultations on matters such as refurbishing global compliance and corporate governance systems, ESG-related issues and Digital Transformation,” says Takada.

White & Case’s Hansen expects to see continued strong activity for his firm and his practice but, given the volatility and uncertainties that lay ahead, nothing is certain.

“However, we cannot take anything for granted as the situation could change at any time,” he says.

For now, Hansen is taking a day-by-day approach to determining how the rest of 2021 will play out in terms of legal work. “We can only work to assist our clients in navigating the shifting business environment and earn their trust with our service each day,” he notes.


希望の光

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は日本経済にブレーキをかけたかもしれませんが、専門家たちは景気回復が間近に迫っているとみています。コロナ禍で多忙な日々を過ごしてきた弁護士た ちは、今後の見通しについて、さらに楽観的な見解を示しています。  アジアン・リーガル・ビジネス

 

東京オリンピックの延期と開催をめぐる不可測な展開は、最近の日本のビジネス状況を最もよく表していると言えるでしょう。ただ、7月には約8万人もの東京オリンピック関係者の来日が見込まれており、近いうちに状況が再び好転する可能性があります。

これを裏付けるように、英国誌エコノミストの調査部門、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)は、日本経済が2021年第1四半期(1-3月期)にマイナス成長を記録したものの、年内の残りの期間はプラス成長に転じると予想しています。こうした楽観的な見解は他の専門家も支持しており、カナダのノヴァ・スコシア銀行はメモの中で、日本経済は下期にかけて勢いを盛り返し、2021年通期の実質国内総生産(GDP)成長率は3%のプラス成長を遂げると予測しています。さらに、2022年には経済成長がより従来型に近い成長軌道に乗り、GDP成長率が前年比平均1.2%の伸びを示すと同行は見込んでいます。

しかし、EIUとノヴァ・スコシア銀行は、新型コロナウイルスの感染者数が急増する可能性を踏まえ、近い将来に脅威や混乱が生じる恐れもあると警鐘を鳴らしています。アジア太平洋地域の他の国々と比べて、日本はワクチンの普及が遅れていることもあり、独自の課題が浮き彫りになっています。

それでも、日本のGDPは2020年通年に4.8%減と大きく落ち込み、2009年以来初めてのマイナス成長を記録していたことから、明るい見通しは歓迎されています。昨年は、菅義偉首相が相次いで景気刺激策を実施しましたが、日本経済はマイナス成長に沈んでいました。

このように、データは景気の浮き沈みを明確に示していますが、日本に拠点を置く法律事務所は、コロナ禍でも多忙を極めていたと報告しています。

多忙な時期

コ     ロナ禍において制約や課題に直面しつつも、多くの法律事務所は、多忙な時期を過ごしていると報告しています。日本では政府による公権力を行使した都市封鎖(ロックダウン)が憲法違反であるため、一定の経済活動が継続され、景気後退の影響を抑えることができました。

ハ     ーバート・スミス・フリーヒルズ外国法事務弁護士事務所の東京オフィスのパートナーであるジョセフ・フィッシ ャー氏は、次のように話します。「オフシ ョアのM&A(事業売却と投資の両方)から、複雑なエネルギー移行プロジェクトや紛争に至るまで、あらゆる分野で多忙を極 めています。パンデミックにより、多くの欧州諸国であらゆる制限が課されたにもかかわらず、特に日本から欧州へのM&Aルートは活況が続いているほか、東南アジアの案件も堅調です。」

2020年3月に世界保健機関(WHO)がパンデミックを宣言してから1年余りが経ちましたが、特に法律業務は現在も順調であると、フィッシャー氏は感じています。

「パンデミック発生以来、概して日本企業は新規投資に幾らか保守的な姿勢を取ってきました。しかし、市場全体は非常に堅調です。国内案件が活況を呈しているほか、日本企業が擁する大規模かつ確立された海外ネットワークが奏功し、クロスボーダー案件も引き続き好調に推移しています」

— ハーバート・スミス・フリーヒルズ外国法事務弁護士事務所、ジョセフ・フィッシャー氏

「パンデミック発生以来、概して日本企業は新規投資に幾らか保守的な姿勢を取ってきました。しかし、市場全体は非常に堅調です。国内案件が活況を呈しているほか、日本企業が擁する大規模かつ確立された海外ネットワークが奏功し、クロスボーダー案件も引き続き好調に推移しています」とフィッシャー氏は話します。

また、多くの日本の大手商社がコロナ      禍でもビジネストランスフォーメーシ ョン(業務改革)を続行しており、大量の法律業務につながったと、フィッシャ ー氏は指摘します。

ホ     ワイト&ケース法律事務所東京オフィスのコーポレート/M&Aパートナーであるネルス・ハンセン氏は、「不透明な事業環境と市場の混乱は、特定分野のディール活動と業界に問題と停滞をもたらしました が、他 の 分 野ではビジネスの 好 機 が 生まれました」と語ります。

「弊事務所では引き続き、多くの大規模な案件や中堅市場のインバウンドおよびアウトバウンドM&A取引、アクテ ィビスト(物言う株主)対応とキャンペ ーン、そして国内外のプライベートエクイティ(PE=未公開株)とベンチャーキ ャピタル投資に取り組んでいます。」

ハンセン氏はまた、ホワイト&ケースの特別買収目的会社(SPAC)に関する法律実務が世界で注目を集めており、日本でも多くの関連事業を手がけていると語ります。

一方、紛争関連の業務は低調なようです。コロナ禍が多くの企業に混乱をもたらしているにもかかわらず、パンデミックに直接起因する紛争案件は多く確認していないという弁護士もいます。

フィッシャー 氏 は 、「 今 の ところ、パンデミックの影響が直接的に紛争に発展したケースはそれほど増えておらず、大半は交渉や調停の段階に留まっています」と指摘します。ただ、日本企業は大規模な投資ポートフォリオを保有しているため、大型の紛争が引き続き発生しており、ハーバート・スミス・フリーヒルズは多忙を極めているとも話します。

一部の専門家は、紛争が将来性のある事業分野であり、日本だけでなく世界的に継続しているトレンドだとみています。

「弊事務所では、規制問題に係る紛争と仲裁・訴訟などの民間紛争の両方において、世界で紛争案件が継続的に発生していることを確認しています。一概には言えませんが、東京オフィスやアジア太平洋地域(APAC)を拠点とするチームメンバーを含め、グローバルな紛争や仲裁実務は依然として多忙な状況です」とハンセン氏は言います。

こうした状況が続く中、当面はディ ールメイキングが日本の法律事務所にとって大きな収益源となりそうです。

ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業)のパートナーで、コーポレート/M&Aプラクティスグループのリーダーを務める高田昭英氏は、日本のディールメイキングは2020年後半から再び活発化してきたと指摘します。

高田氏によると、日本の大手複合企業は非中核事業の売却を進めており、その理由は新型コロナの直接的な影響だけではなく、戦略的な中核事業への再集中や、過去数年間にわたり活発に行ってきた大型買収による債務負担の軽減など、複数の要因が重なったためだと説明します。

「日本企業は、非中核資産の売却と合併で潤沢な現金を確保して2021年を迎えました。今年後半あるいは来年には、アウトバウンド買収に再び焦点を当てることでしょう。ただ、現時点では、新型コロナの影響で多くの日本企業はインバウンドに注力しています」と高田氏は話します。

それと同時に、これらの複合企業が手放す可能性のある非中核事業をめぐり、PEファンドが多額で買収しようと狙 っていると指摘します。複合企業が売却する事業を買収しようとする動きは、今後のM&A案件件数の増加につながる可能性があるでしょう。

「競争力のある海外の競合企業も、高価値の事業資産を取得しています。2019年は世界的に事業展開するライバル企業を一方的に買収するのが主流でしたが、状況はより複雑なM&A活動へと移行しているのです。日本のM&A市場はますます細分化され、多様化しています」と高田氏は言います。

インバウンド投資とアウトバウンド投資

こうした売却と買収の活発な動きに支えられ、対外・対内直接投資フローが力強く増加しています。

ここ1年間における日本の投資フロ ーは、世界各国の傾向と一線を画しています。国連貿易開発会議(UNCTAD)によると、2020年の世界全体の海外直接投資(FDI)は8590億ドルとなり、2019年の1兆5000億ドルから42%減 と大 幅 に 落ち込 みました 。とりわ け先進国におけるFDIの減少が目立ちました。一方、2020年の日本のFDIフロ ーは170億ドルと、2019年の150億ドルから拡大しています。

日本国内の新たな規制や規制緩和も、F D Iフローの追い風となりました。2020年5月8日、財務省は外国人投資家による日本の上場会社の株式取得について、対内直接投資等に係る事前届出が必要となる基準を10%から1%に引き下げました。

日本は、世界最大の「海外投資大国」であり、2020年の対外直接投資は2225億ドルにのぼりました。2019年に記録した過去最高の2270億ドルをわずかに下回ったものの、依然として高水準となっています。

こうした傾向は、法律事務所が現場と実務で感じていることと一致します。フィッシャー氏は、現在はインバウンド投資に多くの関心が集まっていると語ります。

「コロナ禍で新規のアウトバウンド投資は減速気味ですが、今後数カ月で再び活発化することは間違いありません。私たちが確認しているアウトバウンド業務に関して言えば、今では日本企業がまるでPEファンド(やベンチャーキ ャピタル・ファンド)のような 動きを見せています。日本企業は、戦略的投資、少数株主持分や企業支配権、完全買収などを通じ、新技術や新たなエネルギ ープロジェクトをはじめとする主要セクターで商機を模索しています。」

ハンセン氏はまた、インバウンドおよびアウトバウンド投資を取り巻く状況は刻々と変化していると指摘します。

「M&Aではインバウンド取引への関心が高まっています。アウトバウンド取引は一部が保留されていますが、新たな緊急性を帯びて、推し進められている案件もあります。」

「市場の混乱は国内外で商機をもたらしており、明敏でアジャイルなクライアントが昨年に続き今年も弊事務所のビジネスを支えています。一方で、パンデミックにより深刻な影響を大きく受けた業界のクライアントは、当面の間、取引案件を保留しています」

— ホワイト&ケース法律事務所、ネルス・ハンセン氏

「市場の混乱は国内外で商機をもたらしており、明敏でアジャイルなクライアントが昨年に続き今年も弊事務所のビジネスを支えています。一 方で、パン デミックにより深刻な影響を大きく受けた業界のクライアントは、当面の間、取引を保留しています。」

ハ     ンセン氏はまた、足元の市場は非常に活発だとする一方で、「業界とクライアントによって状況はそれぞれ異なる」と説明します。

日本企業による非中核資産の売却や事業統合の動きは、日本国内のM&A案件にも反映されています。

調査会社ディールロジックのデータによると、日本のM&A取引件数は2019年には818件、取引総額は1130億ドル超でしたが、2020年には538件に落ち込み、取引総額は730億ドル超に沈みました。

それにもかかわらず、日本はM&A取引総額でドイツ、米国、英国に続き、世界ランキングの上位を維持しています。

2020年の取引件数に最も貢献した業界は、小売業、金融サービス業、化学工業でした。また、2020年秋に行われた少数の大規模な取引が、取引総額を押し上げました。

注目すべき取引には、エヌビディア・コーポレーションによるソフトバンクグループからの英半導体設計会社アームの400億ドルの買収、セブン&アイ・ホ ールディングスによるスピードウェイの210億ドルの買収、日本ペイントホールディングスとシンガポールのウットラム・ホールディングスの122億ドルの合併などがあります。

今後の展望

日本の法律事務所は、今年後半の展開ついて楽観的な見方を示しています。

ハーバート・スミス・フリーヒルズのフィッシャー 氏 は 、「クロスボー ダー の投資と紛争案件は2021年に増加の一途をたどると予想されます。日本企業はビジネストランスフォーメーションに明確な目標を持っており、スケジュールを遅らせることはありません」と指摘します。日本では対面して人間関係を構築することが好まれますが、そうした対面志向が足かせにはならないようです。

「弊事務所が擁するグローバルな

ネットワークと各業界の専門知識は、クライアントのニーズにしっかりと合致しています。私たちのテクノロジーとエネ      ルギー移行における強みに加え、日本のクライアントの主要な投資であらゆる取引を適切にサポートできる能力は、今後も弊事務所にとって大きなメリットとなるでしょう。」

コ     ロナ禍で世界各国は孤立した状況が続いていましたが、今後もグローバル化が法律業務に大きな影響を与えると、ベーカー&マッケンジーの高田氏は考えています。

「事業展開のグローバル化に改めて注 目 が集まる中 、グローバル なコンプライアンス体制やコーポレートガバナ     ンス体制の見直し、ESG関連の問題、そしてデジタルトランスフォーメーション(DX)などに関する相談が増えています」と高田氏は話します。

ホ     ワイト&ケースのハンセン氏は、事務所と自身の実務が引き続き好調に推移すると予想していますが、先行きの不安定性と不確実性を考慮すると、確実なものは何もないと語ります。

「状況はいつでも変わる可能性があります。だからこそ、物事を当然のことのように受け止めるべきではありません。」

現時点では、今年後半の法律業務がどのように展開するのか見極めようと、日々の業務に真摯に取り組んでいると、ハンセン氏は話します。「刻々と変化する事業環境をクライアントが乗り切 れるようにサポートし、クライアントの信頼を得るために日々努力するのみです。」

 

To contact the editorial team, please email ALBEditor@thomsonreuters.com.

Related Articles

State of the Market 2024

by Sarah Wong, Nimitt Dixit |

In 2024, Asia’s legal markets remained in flux. On one hand, Singapore stood tall as a neutral arbitration hub, Indonesia’s booming economy beckoned global firms, and India’s legal scene sizzled with talent wars and ambitious expansions. And Saudi Arabia led a Middle Eastern renaissance, shaking up the region with bold reforms.

RANKINGS: ALB Indonesia Firms to Watch 2024

Driven by a resilient economy and changing regulations, Indonesia’s legal landscape is continuously evolving. This transformation is paving the way to emergence of a new generation of innovative law firms that combine strong local expertise with a global outlook.

RANKINGS: Asia Top 15 IP Lawyers 2024

Asian Legal Business continues to spotlight 15 leading IP practitioners across Asia who have excelled in the ever-evolving field of intellectual property.